人がかっこつける心理と直し方|周りから見てイタい人を脱出しよう

雑記

かっこつけてしまうんだけど、どうしたら直るかな?

先日質問箱でこのような質問をされました。

ほとんどのひとは多からずかっこつけるものだと私は思っているのですが、自分自身が悩むほどかっこつけるのは少々考え物。

マキ
マキ

かっこつけることは悪いことではないけど、周りからはイタイと思われるかもね。

質問箱は匿名なので、質問者の性別も年代も私にはわかりませんが、

  1. ヒトがかっこつける心理
  2. かっこつけるのを直す方法

今回はこの2点を紹介しますね。

実際に「いいかっこする」ことで悩んでいる人は原因を探ってみましょう!

かっこつけているかどうかを決めるのは他人!

これ、大事ですよ。

自分はかっこつけていると思っていても、かっこつけているかどうかを決めるのは他人です。

「自分、今かっこつけてるでしょ」

なんて言わないですもんね。

男性と女性ではかっこつける部分は違いますし、相手の性別によっても変わってきます。

多いパターンはかっこつける男性×女性、かっこつける女性×女性ではないでしょうか?

マキ
マキ

女性×女性の場合、嫉妬や妬みもありそうだけど。

どちらにしても、周りの評価はわからないもの。

一般的にどんな人がかっこつけていると思われがちなのか、まとめました。

世間はどんな人を「かっこつけている」と思っている?

世間の意見は多数決なので、だいたいどんな人が「かっこつけている部類」なのかは客観的にわかりやすいです。

ナルシスト

「ナルシシスト」(narcissist)のこと。自己愛に陶酔する人のこと。

引用 weblio

ナルシストは自分に酔っているので、かっこつけていると周りから思われることが多いです。

  • 鏡をよく見る
  • ファッション、身の回りのものにこだわる
  • 注目を浴びたがる
  • 自分の話をよくする

ナルシストはこのような傾向にあります。

ナルシスト自体が世間に受け入れられにくいのは、合わせるのが面倒という人が多いからです。

マキ
マキ

ナルシストな人の対応は、刺激せず褒めるとスムーズだよ。

横文字や難しい言葉を使う人

横文字や難しい言葉を使う人はどこか賢そうに見えちゃいますが、やたら横文字や難しい言葉を使われると自分本位で話をしていると思われがち。

流行りの言葉ならまだしも、会話を成り立たせるにはNG!

同じく、会話の中に計算式を入れてくる人もかっこつけていると思われがちです。

マキ
マキ

デートでかっこいいところを見せようとしてかっこつけすぎちゃダメだよ

暗に自慢する人

かっこつける人は、自慢話が多い傾向にあります。

知識を持っていることを自慢する人も。

かっこつけるために知識をつける人もいますよね。

(私は頭のいい人に憧れるのでわからなくはないですw)

でも付け焼刃がはがれるとそれこそ恥じゃないですか、、

本当に自慢できる内容ならまだしも、自慢話が多い人はかっこつけていると思われがちです。

過去の栄光を語る

過去の栄光は自慢話の一種でもありますが、あるあるですよね。

特に男性は「昔はやんちゃだった」などと抽象的な表現で過去の栄光を語る人が多いなと(個人的に)感じています。

マキ
マキ

やんちゃの内容を聞くとピンキリです

人はよほど興味がある相手ではない限り、そこまで詳細に相手の過去を知りたいとは思いません。

過去の栄光もホドホドに。

かっこつける人の心理

かっこつける人の心理って、何か隠れていると思いませんか?

人の心理って背景に自尊心やコンプレックスが隠れていること多し。

かっこつける人の心理にも迫ります。

プライドが高い

プライドが高い人=かっこつけるわけではないけど、かっこつける人=プライドが高い人は多いです。

自尊心が高い人、ですね。

自尊心が低いよりはいいのかもしれませんが、プライドが高いのは周りだけでなく本人も苦しんでいることが多いです。

プライドが高くて得することはほとんどないですが、かといってプライドは簡単に捨てられるわけじゃないので難しいところ。

マキ
マキ

プライドを簡単に捨てる方法は無きにしも非ず…だけどね

自分をよく見せたい

かっこつける人は自分をよく見せたいという人も多いです。

他人からよく見られたい気持ちは皆ありますよね。

かっこつける人はその気持ちが普通の人より強いです。

よく見せたい気持ちはわかるけど、よく見せたらそこがベースになるのがしんどくなると思うのですが。

自己顕示欲が強い

  • 自己アピールが強い
  • 注目されたい

かっこつける人は、周囲に自分の存在を認知してほしい気持ちが強い人が多いです。

自分に自信がない

かっこつける人は単にかっこつけているわけではなく、弱い自分を隠したいからかっこつけるという心理も隠れています。

自分に自信がある人はわざわざかっこつけたりはしませんよね。

自分に自信がない人はかっこつけることで心理的に自分の弱い部分、自信がない部分をカバーしようとするのです。

自信がない部分にはコンプレックスも隠れているので、意図的にかっこつけようとしていないのに周りからかっこつけていると思われるのは厄介ですね。

かっこつけるのを直すには

毎回頭で考えてかっこつけている人は少ないのではないでしょうか?

もちろん、好きな女性の前でかっこいいところを見せたい!と考えることはあっても、かっこつける人は心理的な要素が深く絡んでいるので無意識にかっこつけていることも多いです。

かっこつけることは悪いことではない、と最初に言いましたが、私自身は本当にそう思っています。

私も無意識でかっこつけていることは(思い返してみると)実は結構あります。
(そして別に、この人イタイなと思われていても私は平気です…)

マキ
マキ

私はコンプレックスの塊だからね

かっこつけることが自分の何かしらに悪影響を与えていないので、私はかっこつけることが悪いことではないと思っていますが、かっこつけることが金銭的や交友関係に影響を及ぼすのであればそれは改善すべきです。

他人は自分が思うほど自分を見ていない件

かっこつける人、ナルシスト、注目を集めたい人…気持ちはわかりますが、実は良くも悪くも他人はそこまで自分のことを見ていません。

昔、こんなことがありました。

私は初デートのために浴衣を新調すべく、悩みに悩んで浴衣を購入しデートへ着ていきました。

彼は当然褒めてくれました。

しかし、1年後のデートでも同じように新しい浴衣を着ていきましたが、褒めてくれもしなかったし、浴衣の柄すら覚えていませんでした。

マキ
マキ

彼氏でさえこの始末

自分がこだわったことでも相手にとったら重要ではないことなんてたくさんあります。

そうそう、かっこつけるために浴衣を着るなら、花魁風に着こなしたり髪をセットしたりといろいろな方法がありますが、私はかっこつけるために浴衣を選んだわけではないけれど、

  • 彼に気に入られたかった
  • 褒めてほしかった

こんな気持ちがあったのでなんだかショックでした←

自己満足でいい

現在の私は、かっこつけていません(と、思います)

かっこつけるのは対外的なので、私は誰のために生活してるんだろうって疑問がわいたときにかっこつけることは直しました。

若いからってのもあったかもしれないし、他人に褒められると認められた気がして嬉しかったのもあります。

でも、かっこつけて得られるものってその時だけの優越感や自尊心だけです。

他人の目を気にするより自分の好きなことをしたほうが心は満たされます。

かっこつけることによほどの理由や目的がない場合は、直したほうが得かもしれませんよ。

かっこつけるのを直す方法

  • 自分がかっこつける理由を探す
  • 他人は自分が思うほど自分を見ていないことを理解する

この2点をしっかり把握することで、自然とかっこつけることはなくなります。

マキ
マキ

私は昔自尊心が低く、認められたい気持ちでかっこつけ始めました。

でも結果的に満足せず、現在は自己満足で生きています。

自己中ではなく自己満足、ね。

かっこつけている人に対して周りはイタイ人とか、残念な人という目で見がちですが、かっこつける理由もあるので私は否定はしません。

でもかっこつけてしまうことに悩むなら、改善したほうがよりよく生きられますよ♪

たった一度かっこつけることが、あなたにどのようなメリットをもたらすのか、よく考えてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました